本文へスキップ

すこしの工夫で豊かな生活に、一般市民の方にもわかりやすい内容で情報を提供します。

お問い合わせは kkiyota@kumamoto-nct.ac.jp

〒861-1102 熊本県合志市須屋2659-2 
熊本高等専門学校 ヒューマン情報技術研究部

第3回 福祉情報教育フォーラムの御案内FORUM

forum

教育方針イメージ

●開催日:平成24年 月22日(土)

●場所:釧路市交流プラザさいわい 
3F 大ホール

       時間:10:0017:00

       受付開始 930

●入場無料(途中参加可) 
聴講のみは事前申し込み不要です                          

●一般市民の方,福祉関係者、企業や医療関係の方、支援学校関係者の方 多数のご参加を  お待ちしております。


プログラム(予定)

      

 
第1部: 【招待講演】
10:00  開会式
■ 開催挨拶     宮川 英明(熊本高等専門学校 学校長)

■「特別支援教育における ICT の活用」
        金森 克浩(国立特別支援教育総合研究所)

■「沖縄県における特別支援学校への教育支援機器導入について」
           野口 智徳 (森川特別支援学校 )

第2部  【一般研究事例報告1】
11:00

■ 地域リハビリテーションとの連携 ―研究成果の普及に向けた取組みから―
○伊藤和之,加藤麦,伊藤和幸(国立障害者リハビリテーションセンター),
石川充英(東京都視覚障害者生活支援センター),清田公保(熊本高等専門学校),
江崎修央(鳥羽商船高等専門学校),福田文彦(明治国際医療大学),奈良雅之
(目白大学大学院)

■ 一般企業に就職した視覚障害者の就職後の状況調査について
  ○石川 充英(東京都視覚障害者生活支援センター ) 

■ 手のひら書き支援装置に関する研究紹介
○和田親宗,池田竜二,半田匡識(九州工業大学大学院)

■ 特別支援学校での生徒の通常視野把握に関する連携した取り組み
○神里志穂子,高良修平,佐竹卓彦(沖縄工業高等専門学校),
野口健太郎(東京工業高等専門学校),宮平順子(泡瀬特別支援学校),
照屋邦子(視機能訓練士)      
              
12:00
情報交流会
( 昼 食 )   

午後の部
  
第3部:  【一般研究事例報告2】
13:00
■ 車椅子利用者アンケートを題材とした創成演習科目の取組み
―グループワークによる問題発見と解決策提示―
○大塚弘文,三好正純,清田公保,永田正伸(熊本高等専門学校)

■ インクルーシブ社会にむけてのユーザー中心デザイン教育への実践
○大塚毅彦(明石工業高等専門学校)

■ 理療臨床向け電子カルテシステムの開発
○江崎修央,中村圭佑,鈴木香奈江(鳥羽商船高等専門学校),伊藤和之
(国立障害者リハビリテーションセンター)

■ ペン運びアシスト装置の展望と展開
○柴里弘毅(熊本高等専門学校)


第4部:  【一般研究事例報告3】
14:10
■ 多様な障害に対応した学習ソフトを制作するためのFlash用アクセシビリティ機能ライブラリの開発
○竹島久志,高橋健一(仙台高等専門学校),金森克浩(国立特別支援教育総合研究所),
吉田悠亮(東北大学大学院)
    
■ 車速と視線方向データに基づく自転車安全運転教育の試行 
  ○小坂洋明(奈良工業高等専門学校)

■ 脳波による機器制御システムの開発
 ○千葉慎二,兵藤まりこ(仙台高等専門学校)

■ 音階出力タイプ感光器の試作
○金塚 敦,金井秀明(北陸先端科学技術大院大学),金田幸裕(茨城県立盲学校),
佐々木敦,佐藤英樹(釧路工業高等専門学校),榊 守(茨城大学)
 

第5部:  【一般研究事例報告4】

■ 一関高専における特別支援学校・医療機関との連携活動
○中山 淳,千葉悦弥,三浦弘樹(一関工業高等専門学校)

■ OpenCVを用いた簡易型視線入力インターフェイスの開発について
○福島一輝,白濱成希(北九州工業高等専門学校)

■ 音声認識技術を利用したハンドフリー車いす操縦システムの開発
〇野口 晋太郎,大塚弘文(熊本高等専門学校)

■ 視覚特別支援学校の理科実験で使用する測定機器の開発(色判別装置と電圧計)
○澤田 蓮,木村 祐二,佐藤英樹,佐々木敦(釧路工業高等専門学校),榊 守
(茨城大学)


第6部:  【一般研究事例報告5】

■ Kinectセンサを用いた階段検出の試み
○島川 学(北九州工業高等専門学校), 池田幸平,清田公保(熊本高等専門学校)
    
■ 中途視覚障害者のためのペン入力方式による音声出力簡易メモ帳システムの開発
○内田隼人,松田和也,合志和洋,島川学,西山英治,清田公保(熊本高等専門学校)

■ 室内用パーソナルモビリティ装置(STAVi)を活用した学校教育環境ユニバーサル構想プロジェクト(第2報)
○清田公保,永田正伸,大塚弘文,柴里弘毅,三好正純,合志和洋,下田貞幸,開 豊
(熊本高等専門学校)

閉会式


主催/後援


主催:国立熊本高等専門学校 ヒューマン情報技術研究部
共催:ヒューマンライフ情報技術研究会(HIT)
   国立熊本高等専門学校 知能システム研究部
後援:くまもと技術革新・融合研究RIST
   熊本高専地域イノベーションセンター
   熊本高専地域振興会

information

福祉情報教育フォーラム
 事務局担当:清田kkiyota@kumamoto-nct.ac.jp

〒861-1102
熊本県合志市須屋2659-2 
熊本高等専門学校 
ヒューマン情報技術研究部
TEL.096-242-6065
FAX.096-242-6065