コンセプト

ともにつくる
『インクルーシブデザインワークショップ』に学ぶ
AT技術開発のあり方
-支援技術の開発と技術者育成の交流会-

 Japan ATフォーラムは、AT(アシスティブ・テクノロジー)関連に携わる技術者・学生・団体等が支援技術の研究開発と技術者育成のために集う研究交流の場です。

 このフォーラムは、高専教員を中心に福祉・情報教育関連の研究交流の場として2010年から開催されていた「全国KOSEN福祉情報教育フォーラム」を前身とし、その後2013年から長岡技科大・豊橋技科大・高専の三機関が連携してイノベーティブな技術者の育成を目指した「三機関連携プロジェクトAT領域」がスタートしたのを機にフォーラムの名称を、日本における福祉現場の技術的課題をクリアする突破口となるような研究交流の場となることを標榜し、2014年から「Japan ATフォーラム」と改称しました。

 前回のフォーラム「Japan AT フォーラム 2015 in 長野」では『障害のある人と、ともに考える支援技術のあり方』をテーマに、ユーザー(障害のある当事者)との交流・意見交換の中からATの具体的課題や技術開発の新たな気づきを得ることができました。

 今回のフォーラム「Japan AT フォーラム 2016 in 明石」では『ともにつくるインクルーシブデザインワークショップに学ぶAT技術開発のあり方』をテーマに、前回の発展として、ユーザーとともに問題を発見し、課題探究から簡単なプロトタイプ作成までを開発する「インクルーシブデザイン」のワークショップをメインに実施します。また、日頃の研究成果を発表するポスター発表・デモ展示も併せて実施します。

 学生の研究遂行で排除されがちなユーザーを開発段階から取り込み開発パートナーとして考える、インクルーシブデザインワークショップの体験を通して、AT関連技術の開発能力の向上を図るとともに、次代を担う技術者の育成に努めたいと考えます。

Japan ATフォーラム事務局

〒861-1102
熊本県合志市須屋2659-2

熊本高等専門学校
総務課 研究推進係

TEL.096-242-6433

FAX.096-242-5503