平成10年度  信号処理(5年)・教授要項


【科  目】 信号処理
【対  象】 情報通信工学科5年
【開講方式】 必修 2単位
【担当教官】 大田一郎

【使用教科書】
金城繁徳,尾知博「例題で学ぶディジタル信号処理」コロナ社

【参考書】
電子情報通信学会編「ディジタル信号処理」コロナ社
辻井重男,久保田一「ディジタル信号処理」オーム社

【概要】
 自然界において発生する情報の多くはアナログ信号である.ところが計算機で処理を行
う場合,離散的なディジタル信号に変換した方が演算精度,再現性,誤り制御の点で優れ
ている.このために必要なディジタル信号技術について学習する.

【前期講義内容】
 離散時間システムが差分方程式によって記述されることを学び,線形時不変システムに
ついて,演習を交じえながらデジタルフィルタの基礎を学習する.また,離散的フーリェ
変換(DFT)とその性質およびサンプリング定理について学ぶ.
1.ディジタル信号処理の基本
 サンプリング,離散時間信号の表現,差分方程式,移動平均
2.離散時間システム
 線形時不変システム,たたみ込み,システムの因果性と安定性,ディジタルフィルタ
3.離散時間システムとディジタル信号の周波数領域表現
 離散時間システムの周波数特性,離散時間信号のフーリェ変換,サンプリングのための
 理論,エリアシング

【後期講義内容】
 高速フーリェ変換(FFT)の算法とその効果およびZ変換について学習し,デジタル
フィルタの設計に必要な技法を習得する.
4.離散フーリェ変換と高速フーリェ変換
 離散フーリェ変換,DFTの性質,DFTによるスペクトル解析,窓関数,高速フーリェ
 変換
5.Z変換のその応用
 Z変換とその性質,逆Z変換,伝達関数,離散時間システムの周波数特性,離散時間シ
 ステムの安定性,縦続システムと並列システム
6.デジタルフィルタの設計
 デジタルフィルタの周波数特性,IIRデジタルフィルタ,FIRフィルタの設計

【評価方針】
定期試験,演習レポート,および出席状況を加味して評価


【関連科目・学習指針】
【評価方針】
定期試験,演習レポート,および出席状況を加味して評価

【関連科目・学習指針】
 フーリエ変換やラプラス変換などはすでに4年生の授業で行っていると思うが,離散フ
ーリェ変換やZ変換について,演習を交じえて学習し,その数学的意味,物理的意味を講
義する.通信技術,画像技術などの基礎となる科目なのでしっかり修得して欲しい.


.