エントリーについて

現在、発表・ポスター募集は行っておりません。

なお、2015年度の発表プログラムは以下のとおりです。

口頭発表

1.視覚障害者の自立・就労訓練のためのWEB ページ読み取り訓練教材
 藤田梓、島影瑞希、江崎修央(鳥羽商船高等専門学校)
 石川充英、山崎智章、濱康寛(東京都視覚障害者生活支援センター)

2.Office365を用いた視覚障害者の自立・就労訓練のための学習支援サイトの設計
 島影瑞希、藤田梓、江崎修央(鳥羽商船高等専門学校)
 石川充英、山崎智章、濱康寛(東京都視覚障害者生活支援センター)

3.携帯端末内蔵センサを用いた視覚障害者ナビゲーション手法の検討
 才木龍生、清田公保、中野光臣、合志和洋(熊本高等専門学校)

4.Tシャツ自動折りたたみシステム
 猿橋拓弥、秋本高明、北園優希(北九州工業高等専門学校)
 宮本竜之介(日本モレックス合同会社)、穆盛林(広島商船高等専門学校)

5.ARによる指文字学習システムの提案
 硲野継、伊藤祥一、藤澤義範(長野工業高等専門学校)

6.ウェアラブル点字リーダの開発
 海原拓朗、伊藤祥一、藤澤義範(長野工業高等専門学校)

7.カラーセンサーを用いた音声式色識別装置の開発
 山口あんり、田中健斗、佐藤英樹、佐々木敦(釧路工業高等専門学校)
 榊 守(茨城大学)

8.安価なセンサによる目線および瞬きの検出について
 山川桃子、藤澤義範(長野工業高等専門学校)

9.盲ろう者との遠隔コミュニケーションを目的とした機器の開発
 伊藤あこ、藤澤義範(長野工業高等専門学校)

10.車いす用状態監視アプリケーションの開発
 汐後聡人、大橋智志、松尾優子、小野正嗣(苫小牧工業高等専門学校)

11.肢体不自由のための車イス牽引機操作システムの開発
 比嘉聖、神里志穂子、眞喜志隆、佐竹卓彦(沖縄工業高等専門学校)

12.訪問介護用洗髪器の開発
 田口大貴、小入羽駿、新山義直、稲垣悟、近藤司、浜克己(函館工業高専専門学校)

ポスター発表

1.iPad 版視覚障害者用手書き電子メモシステムの開発
 清田公保、中林大輔、合志和洋、島川学(熊本高等専門学校)

2.学びの教育効果を見える化するためのクラウド活用システム
 清田公保、三好正純、合志和洋、大塚弘文、柴里弘毅(熊本高等専門学校)

3.不定形な立体物マッチング教材の開発
 岩崎友紀、柴里弘毅、大塚弘文(熊本高等専門学校)

4.特別支援学校の児童生徒に応じた目による意思伝達アプリの開発
 牧泰宏、柴里弘毅、大塚弘文(熊本高等専門学校)

5.失語症におけるリハビリ環境改善の取り組み
 齋藤琢、阿久津樹輝、佐久間実緒、與那嶺尚弘(仙台高等専門学校)
 佐久間千恵(医療法人金上仁友会介護老人保健施設ゆうゆうホーム)

6.2方向走査型レンジセンサを利用した電動車いすの自動走行
 首藤芳起、関森大介、大塚毅彦(明石工業高等専門学校)
 橋本健太郎(筑波大学大学院)

7.肢体不自由者のための文書入力支援アプリケーションの改善
 工藤悟、白濱成希(北九州工業高等専門学校)

8.Spheroを使ったユニバーサルスポーツ支援器具についての研究
 三宅俊輝、十時優介(北九州工業高等専門学校)

9.電動車いすサッカーの支援装置の開発
 長野克久、十時優介(北九州工業高等専門学校)

10.手首の加速度による歩行状態推定方法についての基礎検討
 北川広大、田口湧、戸谷伸之(釧路工業高等専門学校)

11.重度・重複障害児を対象としたeラーニングシステムの試作
 竹島久志、小笠原新、児玉雅明、藁谷幹(仙台高等専門学校)
 金森克浩(国立特別支援教育総合研究所)

12.重複障害児のための視線入力を利用した教材の試作
 大杉成喜、坂崎優平(熊本大学)

13.ユニバーサル観光マップにおけるデータ更新システムの開発
 和田智恵美、伊藤祥一、藤澤義範(長野工業高等専門学校)

14.短時間での点字習得を目的とした学習機器の開発
 新井直之、伊藤祥一、藤澤義範(長野工業高等専門学校)

15.モバイル点字読み取り訓練装置の開発
 小林聖弥、中澤貴広、清水裕貴、中山英俊、鈴木宏、藤澤義範、
 伊藤祥一(長野工業高等専門学校)、轟修平(株式会社匠電舎)

16.簡単なスイッチ操作を用いたレクリエーション機器の開発
 清水貴裕、森山竜太、中山英俊(長野工業高等専門学校)

17.視野アセスメントツールの評価
 具志堅匠、神里志穂子(沖縄工業高等専門学校)
 高良修平、山田孝治(琉球大学)

18.深度センサを用いた頭部ジェスチャ計測と操縦システムへの応用
 松下良助、大塚弘文(熊本高等専門学校)

19.多機能教材作成支援アプリケーションを用いた教材作成例について
 古谷舞、大橋千里、秋口俊輔(富山高等専門学校)

20.障害児のための運動習慣定着支援システムにおける運動計測性能評価
 南部公信、大橋千里、秋口俊輔(富山高等専門学校)

Japan ATフォーラム事務局

〒861-1102
熊本県合志市須屋2659-2

熊本高等専門学校
研究推進係(担当・木村)

TEL.096-242-6187

FAX.096-242-5503