発表・ポスター募集

現在、発表・ポスター募集は行っておりません。

なお、2014年度の発表プログラムは以下のとおりです。

■オーラルセッション

1.点字の自動読み上げ装置の開発
 藤澤義範、伊藤祥一(長野工業高等専門学校)

2.電動車椅子のBAI制御
 小林伸彰、中川匡弘(長岡技術科学大)

3.認知症に対するデジタル回想法の効果ついて
 吉川貴士(新居浜高専)、森川隆(元特養アソカ園施設長)

4.Brain Computer Interfaceに適した聴覚刺激の特徴解析
 渡辺謙、千葉慎二(仙台高等専門学校ICT先端開発センター)

5.カラーセンサーを用いた音響式判別装置の開発
 小川波留希、小松晃大、佐藤英樹、佐々木敦(釧路工業高等専門学校)、
 榊守(茨城大学教育学部)

6.同側手運動想起時の脳波識別の基礎検討
 三嶋拓、浜克己(函館工業高等専門学校)

7.低速度再生技術を用いた学習支援システムの開発
 清水省吾、藤澤義範、伊藤祥一(長野工業高等専門学校)

8.視覚障がい者用物体認識支援装置の開発
 鈴木渉、山中麻衣、片岡李那、榊守(茨城大学教育学部)
 金田幸裕(茨城県立盲学校)

9.視覚障がい者用高感度光プローブの改良
 鈴木達也、多邉田翔一、柴田伊織、榊守(茨城大学教育部)
 金田幸裕(茨城県立盲学校)

10.多機能歩行支援機の開発
 谷内田健太、渡辺圭汰、中村尚彦(函館工業高等専門学校)

11.深度センサを用いた首ふり動作のオンライン推定法
 樫本昂大、松下良助、大塚弘文(熊本高等専門学校)

■ポスターセッション

1.色識別機能付き白杖の開発
 小松晃大、小川波留希、佐藤英樹、佐々木敦(釧路工業高等専門学校)
 榊守(茨城大学教育学部)

2.言語聴覚士を支援する言語機能訓練システムの開発
 三浦和弥、古川和朋、與那嶺尚弘、佐久間実緒(仙台高等専門学校)
 佐久間千恵(医療法人金上仁友会介護老人保健施設ゆうゆうホーム)
 海老田淳(医療法人金上仁友会金上病院)

3.生体機能計測による感性評価に関する研究
 ―振動イスにおける脳内血液量の計測―
 濱洲竜斗、清田公保、中野光臣、合志和洋(熊本高等専門学校)

4.マスタースレーブを用いた認知症予防ロボットゲームの開発
 松下智紀、中村尚彦(函館工業高等専門学校)

5.点字初学者のための学習支援システムの提案
 上條莉奈、藤澤義範、伊藤祥一(長野工業高等専門学校)

6.低速再生技術を用いた学習支援システムにおけるコンテンツ制作の自動化
 奥本隼、藤澤義範、伊藤祥一(長野工業高等専門学校)

7.視野疑似体験システムの開発
 池原洋、神里志穂子、佐竹卓彦(沖縄工業高等専門学校)

8.音像定位可視化のための簡易測定システムの開発
 伊禮颯真、神里志穂子、佐竹卓彦(沖縄工業高等専門学校)

9.重度・重複障害児のためのHTML5/パワーポイントによるスイッチ教材ソフトの開発
 竹島久志、太田恭平、小笠原新、児玉雅明(仙台高等専門学校)

10.これからは視覚障害者がロボットアームで三次元映像の形を触知する技術が必要
 ―コンピュータ利用の初期から点字で日本語処理を行ってきた視覚障害者の立場から―
 長谷川貞夫(ヘレンケラーシステム開発プロジェクト、社会福祉法人桜雲会)

11.特別支援学校と連携した教材・支援機器開発の取組み
 柴里弘毅、大塚弘文(熊本高等専門学校)

12.Brain Computer Interfaceに適した聴覚刺激の特徴解析
 渡辺謙、千葉慎二(仙台高等専門学校ICT先端開発センター)

Japan ATフォーラム事務局

〒861-1102
熊本県合志市須屋2659-2

熊本高等専門学校
研究推進係(担当・木村)

TEL.096-242-6187

FAX.096-242-5501