熊本高等専門学校 情報通信エレクトロニクス工学科

小田川研究室

ドメインエンジニアリングで圧電デバイス、強誘電デバイスはどう進展していくかがメインテーマです。超音波デバイス、光デバイス、マイクロ波デバイスへの応用を目指しています。地域に密着した研究・教育活動も積極的に行っています。(小田川裕之)

最近の話題

2018/9/14

神戸で開催された、International Workshop on Piezoelectric Materials and Applications in Actuators (IWPMA2018)で、小田川教授が、"Measurement of Polarization-Inverted Structure in Layered Piezoelectric Material Using Scanning Nonlinear Dielectric Microscopy"と題して、招待講演を行いました。

2018/6/27

モスクワで開催された、European Conference on Applications of Polar Dielectrics (ECAPD2018)で、小田川教授が研究発表を行いました。

2018/4/18

モロッコのベニメラルで開催された、Third International Symposium on Dielectric Materials and Applications (ISyDMA2018)で、小田川教授が研究発表を行いました。

2018/3/23

専攻科生2名、本科2名、無事に修了・卒業しました。おめでとうございます!ご活躍を祈っております。

卒業式

2018/3/16

本学5年の尾田君が、自分達で開発・商品化した「世界のカレー」を販売する「うまかモン開発プロジェクト」に参加し、その収益金を熊本城災害復旧支援金に寄付して「復興城主」となりました。本プロジェクトは、県内の大学・高専生にものづくりの楽しさと大変さ、就業の厳しさを体験してもらうように、熊本県立大と地元の株式会社釜屋がCOC+事業として企画したインターンシップ型ものづくり体験プログラムです。

尾田君

2018/2/5

小田川教授が、マイナビTVに出演し、「人生100年時代のエンジニアのキャリアとは?」というテーマで高専生のキャリアについて話しました。

熊本高専 Topic Movie

2017/7/2

タイのキング・モンクット工科大学北バンコク校からの留学生、Bank君とGun君の歓迎会をしました。お好み焼きともんじゃ焼きで楽しいひと時でした。

お好み焼き お好み焼き

2017/6/2

専攻科2年の田中君が、京都で行われた、強誘電体応用会議(FMA)で研究発表を行いました。やや複雑な内容でしたが、短時間に収めてうまく発表できました。写真は、、、、また撮るのを忘れておりました。

2017/5/7

アトランタのジョージアテック大で開催された、2017 Joint IEEE ISAF - IWATMD - PFMで、小田川教授が"極性反転層の測定に関する発表を行いました。<詳細>

IEEE ISAF

2017/5

研究室のみんなが、で誕生日を祝ってくれました。

誕生日

2017/4/23

荒尾少年少女発明クラブのみなさんに、「実験で学ぶ音波の世界〜不思議な音の実験とエレキギターの作製〜」と題して出前授業を行いました。 <詳細>

出前授業

2017/3/15

専攻科生1名、本科2名、無事に修了・卒業しました。おめでとうございます。田中さんは専攻科総代で修了証書を受け取りました。

卒業式

2017/2/4

専攻科2年の、田中さんが、釜山のPukyong National Universityで行われた、Youngnam-Kyushu Joint Conference on Acoustics 2017 (YKJCA2017)で研究発表を行いました。多くの研究者から質問を受けていました。<詳細>

YKJCA2017

2017/1/18

専攻科1年の、上田君と田中君が、マレーシアのペテロナス工科大学で行われた、UTP-KOSEN Joint Symposium で研究発表を行いました。上田君は"BEST POSTER AWARD"を受賞しました。

2017/1/18

東北大学で開催された、International Symposium on Project/Problem Based Learningで、小田川教授が熊本高専のPBL活動について招待講演とパネルディスカッションを行いました。<詳細>

PBLシンポジウム

2016/12/22

専攻科2年の田中さんが、第15回 電子情報系高専フォーラムプログラムの英語セッションで発表した研究に対して、「高専フォーラム講演奨励賞」を受賞しました。おめでとうございます。

2016/11/12

第15回 電子情報系高専フォーラムプログラムの英語セッションで、専攻科2年田中さんが"Equivalent Circuit Simulation of Tunable Surface Acoustic Wave Resonator Using Difference in Electrical Boundary Condition"と題して発表しました。

2016/8/24

ダルムシュタット工科大学で開催された、2016 Joint IEEE International Symposium on the Applications of Ferroelectrics, European Conference on Applications of Polar Dielectrics & Workshop on Piezoresponse Force Microscopy (ISAF/ECAPD/PFM)で、小田川教授が"Quantitative thickness measurement in polarityinverted piezoelectric layered thin film using scanning nonlinear dielectric microscopy"と題して発表しました。<詳細>

ダルムシュタット

2016/3/16

九州大学伊都キャンパスで開催された、電子情報通信学会総合大会、専攻科1年の田中さんが「可変容量による電気的境界条件の違いを利用した周波数可変弾性表面波共振器の等価回路シミュレーション」と題して発表しました。学会発表2回目ということもあって質疑応答もしっかりでき、大学の先生方も感心しておられました。写真は取り忘ました。ごめんなさい。

2016/3/15

専攻科2年の寺田君が、「電子情報通信学会九州支部学術奨励賞」を受賞しました。おめでとうございます。

2016/3/15

専攻科生2名、本科生3名、無事に修了・卒業しました。おめでとう!<詳細>

卒業式

2016/2/13

シンガポールのテマセクポリテクニクから短期留学で来ていたXK君(本人がそう呼んでくれというので)が帰国するので、ランチを食べに行きました。彼には、企業との共同研究の一部をやってもらいました。彼の専門分野とは全く違っていましたが、一から勉強して結果を出してくれました。

XK君と昼食

2016/1/27

1/27-29にマレーシアのペナンで開催された、International Conference of Global Network for Innovative Technology (IGNITE-2016)で、専攻科2年の寺田君が口頭発表を行いました。<詳細>

ペナンでの発表

2015/12/10

専攻科1年の田中さんが、ベトナム ハノイ大学で行われた、ハノイ大と九州地区高専との学生交流で、現在行っている研究(周波数可変弾性表面波共振器)について口頭発表しました。同じ分野の研究を行っている人の発表を聞けたり、英語の難しさを感じたりと有意義な時間をだったようです。写真は交流の様子。

ハノイ大学交流

2015/11/7

つくば国際会議場で開催された、超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム(USE2015)で、専攻科2年の寺田君が「Quantitative thickness measurement in layered polarity- inverted piezoelectric thin films using scanning nonlinear dielectric microscopy(走査型非線形誘電率顕微法による層状極性反転圧電膜の層厚の定量測定)」について発表しました。

2015/10/9

金沢工大で開催された、電子情報通信学会超音波研究会で、専攻科2年の寺田君が「走査型非線形誘電率顕微法による極性反転層状構造圧電膜の層厚の定量測定」について発表しました。寺田君は多くの先生からお褒のお言葉をいただきました。

2015/9/27

福岡大学で開催された、報関係学会九州支部連合大会で、専攻科1年の田中さんが周波数可変弾性表面波共振器の等価回路シミュレーションについて発表しました。九大に行った卒業生が聴講に来て質問をしてくれました。

2015/9/4

福岡大学で開催された、電子情報通信学会九州支部 学生会講演会で、本科5年生の上田君、田中君、森田君が発表しました。

2015/6/30

ポルトガルのポルトで開催された、13th European Meeting on Ferroelectricity (EMF2015)で、小田川教授が"Method for Measuring Polarity-Inverted Layered Structure in Dielectric Thin Films Using Scanning Nonlinear Dielectric Microscopy"と題して発表しました。<詳細>

ポルト

2015/5

研究室のみんなが、サプライズで誕生日を祝ってくれました。<詳細>

誕生日

2015/3/15

本科2名、専攻科1名、無事卒業しました。それぞれの分野でがんパってください。活躍を期待しています。

卒業

2014/11/20

台湾の国立台北科技大学で開催された、ISTS2014で、専攻科2年の岩井君が一方向性SAWフィルタの重みづけ法について発表しました。

ISTS2014

2014/9/4

シカゴで開催された、IEEE International Ultrasonics Symposiumで、専攻科2年の岩井君がSAWフィルタについて発表しました。

2014/7/9

リトアニアのヴィリニュスで開催された、ECAPD2014、小田川教授が層状に極性が反転した圧電薄膜の評価法について発表しました。<詳細>

ヴィリニュス

2013/12/19

来年の卒研の配属が決まりました。頼もしい2名が来てくれることになりました。

2013/11/21

香港で開催された、ISTS2013で、専攻科1年の野口君と、香港IVEから2カ月半、研究室に短期留学で来ていたElvaさんが発表しました。<詳細>

3人で

2013/11/9

第12回電子情報系高専フォーラムで、専攻科1年の岩井君と野口君が、それぞれ「重み付け浮き電極一方向性低損失弾性表面波フィルタの等価回路シミュレーション」、及び、「表面プラズモンセンサにおける水素濃度特性の評価」について発表を行いました。

2013/10/1

シンガポールのニーヤンポリテクニクから、短期留学生2名、Jonathan君とRevian君が研究室に来ました。来年2月までの予定です。ハンドヘルドタイプの小型表面プラズモンセンサシステムの試作をしてくれます。

2013/7/23

IEEE 2013 Joint UFFC, EFTF and PFM Symposium(@チェコ国プラハ)で、浮き電極を用いた広帯域一方向性SAWフィルタについて、小田川が発表しました。<詳細>

IEEE Stmp.

2013/5/19

香港IVEから来ているElvaさんと、焼肉・たこ焼きパーティをしました。卒業生の村田君も来てくれました。

焼肉パーティ

2013/3/24

平成25年4月10(水)〜12(金)に東京ビッグサイトで開催されるアカデミックフォーラムに出展します。専攻科1年の野口君が展示会場で発表します。<詳細>

2013/3/18

香港IVE(Tsing Ye 校)から、2カ月半の予定でElvaさんが研究室に来ました。最終学年のプロジェクト(海外インターンシップ)を行うためです。

2013/3/16

本科4名、専攻科1名、無事卒業しました。今年は特に個性的なメンバーでした。本科生3名は専攻科に進みます。それぞれの道で活躍して、またみんなで会いたいと思います。

卒業

2013/2/22

卒業研究発表会が無事終わりました。最後まで粘って準備したかいがあって、みんないい発表ができたと思います。寺田君の発表は、情報通信工学科の「卒業研究プレゼンテーション部門最優秀賞」を受賞しました。写真は、西山研の学生も一緒に満足の笑顔で。

卒研終了

2013/2/12

野口君誕生会。<写真>

野口君誕生会

2013/1/30

香港にある日本人学校中学部の3年生のみなさんに、出前授業をしました。<詳細>

出前授業

2013/1/12

シンガポールのテマセク・ポリテクニックから3か月間の短期留学で研究室に来ているJon君の歓迎会兼新年会で、すき焼きをしました。Jon君のプロジェクトは、マイクロ波ドップラー効果センサーで、小学生向けのイベントで使う「だるまさんが転んだ検出器」を作ることです。<写真>

すき焼き

2012/12/5

幕張メッセで毎年開催されているセミコン・ジャパンの協力イベント「The高専@SEMICON」に、Nikon様のブースの一角をお借りし出展しました。松田研のみなさんと一緒に野口君が参加しました。<詳細>

セミコン
[関連リンク]

2012/12/1

佐賀大学理工学部で開催された、応用物理学会九州支部学術講演会で、専攻科2年村田君と、本科5年野口君が研究発表を行いました。会場で写真を撮るのを忘れていたので、帰りの電車で。

応物九州支部

2012/11/22

タイのバンコクで開催された、ISTS2012(International Symporium on Symposium on Thechnology for Sustenability)で、専攻科2年村田君が発表を行いました。<詳細>

ISTS2012

2012/11/10

第11回電子情報系高専フォーラムで、専攻科2年の村田君が「コニカルマウント表面プラズモンセンサの小型機器用検出法のシミュレーション」について発表を行いました。

2012/11/5

卒研室に、シンガポールのテマセックポリテクニク校からの短期留学生が、1月末まで滞在することになりました。仲間が増えてにぎやかになりました。

2012/10/25

「電子情報通信学会 光エレクトロニクス研究会」(@宮崎)で、小田川教授が「金属周期構造に励起される表面プラズモンを用いた液体濃度測定」について研究発表を行いました。

2012/9/8

七城小学校で、「電気と磁気」というテーマで小田川教授が出前授業を行いました。<詳細>

出前授業

2012/5/19

おもしろサイエンスわくわく実験講座2012で、綿あめづくりをやりました。<詳細>

出前授業

2012/4/2

研究室メンバーで実験室の床を貼りました。<詳細>

2012/4/2

今年の新しい研究室メンバーが決まりました<詳細>

2012/3/17

熊本キャンパスの卒業式が熊本県立劇場で行われました。本研究室の学生(専攻科2名、本科2名)も無事に卒業しました。本当におめでとうございます。活躍を期待しています。

卒業した専攻科学生と

2012/1/30

「圧電材料デバイスシンポジウム」(@東北大学)で、小田川准教授が「一方向性すだれ状電極のベクトル解析と高結合・零温度基板を用いたOFC弾性表面波タッグ、センサー、 広帯域フィルタ」と題して研究発表を行いました。

2012/1/27

「電気学会 電磁界理論研究会」(@大阪大学)で、小田川准教授が「周期構造に励起される表面プ・宴Yモンの偏光とその応用」と題して研究発表を行いました。

2011/11/9

「超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム」(@京都大学)で、専攻科2年の谷口君がマイクロストリップ線路とSAWデバイスを結合させたフィルタに関する研究発表を行いました。

2011/11/8

本校PBL利用教育センター&建築社会デザイン工学科共催の「学生の主体的学び研修会」で、小田川准教授が情報通信工学科3年の実験について発表しました。

2011/10/28

「電子情報通信学会 光エレクトロニクス研究会」(@高知工科大)で、小田川准教授が表面プラズモンセンサに関する研究発表を行いました。

2011/10/20

「IEEE International Ultrasonics Symposium」(@米国フロリダ州オーランド)で広帯域SAWデバイスの研究と、マイクロストリップ線路とSAWデバイスを結合させたフィルタの研究、2件を発表しました。専攻科2年の谷口君は、英語で口頭発表しました。

2011/10/1

詫麻東小学校で、「電気を見る、電気を作る」というテーマで小田川准教授が出前授業を行いました。<詳細>

出前授業

2011/4/20

今年の新しい研究室メンバーが決まりました<詳細>

2011/3/11

熊本キャンパスの卒業式が熊本県立劇場で行われました。研究室からは、6人全員無事に卒業しました。大学進学、就職と進路は違いますが、それぞれの道でリーダーとなるように頑張ってください。

卒業式の後に東北関東大震災があり、そちらのことが気になって卒業生のみんなと写真を撮るのを忘れてしまいました。いつか同窓会でもできたらと思います。

2010/12/25

内保君が、「テクノルネサンスジャパン」で「東レ優秀賞」を受賞しました。
 日本経済新聞社主催の、企業に研究開発してほしい未来の夢アイディア・コンテスト「テクノルネサンスジャパン」で、参加企業の東レ(株)の優秀賞に、本研究室の専攻科1年内保君と梅川君(永田研)が選ばれ、12/25の日本経済新聞と日経サイエンスで発表されました。受賞アイディアは、「張力発光繊維釣り糸」です。

 今回の申し込み総数は439件とのことです。本校からは34件の申し込みがありました。詳細は下記リンク先をご参照ください。

[関連リンク]

2010/12/14

「九州横断4県合同 新技術説明会」で技術説明をしました。
 大学・高専が保有する特許(未公開特許を含む)や研究シーズを企業の方々に紹介し、研究パートナーを募集する目的で、キャンパス・イノベーションセンター東京で開催されました。今年特許出願した内容に関連し、「BAWに対応可能なマイクロ波帯超広帯域低損失フィルタ」について発表しました。
 説明後の技術相談に来てくださった企業の方をはじめ、多数のご来場、ありがとうございました。

2010/11/13

第9回電子情報系高専フォーラムで発表しました。研究室からは、専攻科1年の内保君と谷口君が発表しました。<詳細>

高専フォーラム

2010/10/15

「九州・沖縄地区 国立高専 新技術マッチングフェア」で技術説明をしました。
 高専が保有する特許(未公開特許を含む)や研究シーズを企業の方々に紹介し、研究パートナーを募集する目的で、マリンメッセ福岡 3Fセミナー会場で開催されました。今年特許出願した内容に関連し、「マイクロ波帯ウルトラワイドバンド(UWB)用低損失フィルタ」について発表しました。
 多数のご来場、ありがとうございました。

[関連リンク]

2010/9/24

第18回電子情報通信学会九州支部 学生講演会で発表しました<詳細>

学生講演会

2010/8/28

「おもしろサイエンスわくわく実験講座in天草」で講師をしました。<詳細>

出前授業

2010/8/8

熊本市龍田まちづくり交流室・公民館で出前授業をしました。<詳細>

出前授業

2010/7/5

日本経済新聞社主催のアイディアコンテスト「テクノルネサンス・ジャパン」のオリエンテーションが、今年も本キャンパスで開催されました。今回は、村田製作所、東レ、スリーボンドの3社から、自社の特長とコンテストのテーマについて説明していただきました。その中には、昨年度入賞した河瀬君の審査をされた方もいて、「昨年の発表を聞いて、熊本高専にはぜひ行ってみたかった」と、お忙しい中来てくださいました。参加者数は、約100名でした。

学びの動機について考えるとき、「なぜ」を追求するという側面だけが取り上げられがちですが、それと同様に、「これをぜひ実現したい」という気持ちもあるのではないかと思います。その方向から、本コンテストが学生の学習意欲に火をつけるきっかけになればと思い、応援しております。

本コンテストは、企業に研究開発してほしいアイディアを競うもので、実証データは問われないため、気軽に参加することができるものです。締め切りは、8月末なので、応募してみてはどうでしょうか。

[関連リンク]

2010/4/18

荒尾少年少女発明クラブで出前授業をしま・オた。<詳細>

出前授業

2010/4/9

新しい研究室メンバーが決まりました<詳細>

2010/3/9

岸本君が卒業研究プレゼンテーション最優秀賞を受賞しました。<詳細>

2010/3/9

岸本君が電気学会九州支部長賞を受賞しました。<詳細>

2010/3/9

熊本キャンパスの卒業式が崇城大学市民ホールで行われました。<詳細>

2010/2/23

日経新聞社主催のアイディアコンテスト「テクノルネサンス・ジャパン」の入賞者が2/23付の日本経済新聞朝刊全国版に見開き全面カラーで掲載されました。本校からも、電子制御工学科3年の河瀬滉貴君が奨励賞を受賞しました。大学生・大学院生に肩を並べての入賞です!本研究室の学生も1次審査をパスしてプレゼンテーションまで進みましたが、残念ながら入賞にはいたりませんでした。来年はぜひ頑張ってください!

本コンテストは、今回から高専生(3年生以上)も参加できるようになりました。本コンテストが、若者が科学技術の未来に夢を見出したり諸問題を解決する視点を身につけたりするきっかけになるよう、応援しております。

[関連リンク]

2010/1/09

「2009年度社会人講座」高周波技術者養成入門講座で講師をしました。<詳細>

お知らせ

出前授業@荒尾総合文化センター

荒尾少年少女発明クラブのみなさんに、出前授業を行うことになりました。

熊本高専では、科学技術教育支援事業の一環として、出前授業が多数行われています。今回は、荒尾少年少女発明クラブの方からご依頼があり、小田川教授が担当することになりました。荒尾市居住の小・中学生が参加できるようです。詳しくは、荒尾市教育委員会生涯学習課内、荒尾少年少女発明クラブにお問い合わせください。

イベント名科学技術週間行事 (講演・製作)
日 時平成29年4月23日(日)13:30〜15:00
会 場荒尾総合文化センター 小ホー
申 込必要(定員あり)
内 容「実験で学ぶ音波の世界〜不思議な音の実験とエレキギターの作製〜」
音・電波・光・・・どれも波の仲間です。小中学生を対象に、音の面白い実験をしながら、波の不思議な性質について講演します。簡単なエレキギターの作製もします。

アカデミックフォーラム 出展

Photonix2013(@東京ビックサイト)内で開催される、アカデミックフォーラムに出展します。内容は、「金属周期構造上の表面プラズモンを用いた液体及び気体の濃度検出」です。

発表時間は、4月10日(水) 13:30 - 14:00です。それと同時に、3日間ポスターによる展示があります。多数ご来場ください。

イベント名アカデミックフォーラム
日 時平成25年4月10日(水)〜12日(金)
会 場東京ビックサイト
参加費無料。下記リンクからアポイントの申し込みができます。但し、Photonix 2013の招待券が必要です(当日申し込みは有料)。下記、Photonix 2013ホームページか招待券の申し込みができます。

詳しくは下記リンクをご覧ください。

[関連リンク]

九州横断4県合同(大分・熊本・佐賀・長崎) 新技術説明会

「九州横断4県合同(大分・熊本・佐賀・長崎) 新技術説明会」が、開催されます。主催は、大分大学、熊本大学、佐賀大学、長崎大学、熊本高専、(独)科学技術振興機構(JST)です。大学・高専発のライセンス可能な特許(未公開出願分を含む)について、発明者自信が企業関係者を対象に実用化を展望した技術説明を行い、広く実施企業・共同研究パートナーを募ります。小田川研も発表します。

小田川研の発表は、「BWAに対応可能なマイクロ波帯超広帯域低損失フィルタ」で、13:20〜13:40です。多数ご来場ください。

イベント名九州横断4県合同(大分・熊本・佐賀・長崎) 新技術説明会
日 時平成22年12月14日(火)
会 場東京都港区 / キャンパス・イノベーションセンター東京
参加費無料。下記リンクから事前登録してください。(定員100名)

詳しくは下記リンクをご覧ください。

[関連リンク]

新技術マッチングフェア

「九州・沖縄地区 国立高専 新技術マッチングフェア」が開催されます。これは、高専が保有する特許(未公開特許を含む)や研究シーズを企業の方々に紹介し、研究パートナーを募集するものです。ものづくりフェア2010(主催:日刊工業新聞社)と併催です。熊本高専からは3件発表されます。小田川研も発表します。

小田川研の発表は、「マイクロ波帯ウルトラワイドバンド(UWB)用低損失フィルタ」で、10/15(金) 11:20〜11:40です。マイクロストリップ線路と、集中定数素子または弾性表面波(SAW)素子を組み合わせることで、広帯域低損失フィルタを実現します。次世代の広帯域通信に必要なフィルタを共同開発していただけるパートナーを募集します。

どうぞ多数ご来場ください。

イベント名九州・沖縄地区 国立高専 新技術マッチングフェア
[ものづくりフェア2010(主催:日刊工業新聞社)と併催]
日 時平成22年10月15日(金)10:30〜16:30
会 場マリンメッセ福岡 3Fセミナー会場D
(福岡市博多区沖浜町7-1)
入場料ものづくりフェア2010の登録証引換券持参で無料。
お持ちでない場合は入場料1,000円となりますので、ものづくりフェアのホームページからダウンロードして必ずご持参ください。

詳しくは下記リンクをご覧ください。

[関連リンク]

2010年度 社会人講座受講生募集

熊本高専地域イノベーションセンター主催の社会人講座(6講座)が開催され、受講生の募集が始まっています。(一部、既に募集締め切りとなっているものもあります。お早めにご確・Fください。)

【スキルアップコース】
 (1) 現場技術者のためのマネジメント力養成講座
 (2) 第1級陸上特殊無線技士国家試験受験対策
 (3) これから始める仕事に役立つ表計算ソフト「Excel2007」入門講座
 (4) 組込みシステム技術者養成
 (5) ワード文書作成入門(八代キャンパス開催)

【教養コース】
 (6) 熊本の歴史的な知的財産〜熊本県央の史跡と街道〜

この中の「第1級陸上特殊無線技士国家試験受験対策」では、小田川も講師を務めます。

講座名第1級陸上特殊無線技士国家試験受験対策
日 時平成22年10月20日〜1月26の水曜日と土曜日、主に19:00〜21:00(全30時間)
場 所熊本高専熊本キャンパス
対 象工業高校の電気系学科卒以上
受講料8,000円(テキスト代、国家試験手数料は含みません)
テキスト代2,500円
講 師教授 西山英治、教授 下塩義文、教授 大田一郎、教授 松田豊稔、准教授 小田川裕之、准教授 石橋孝昭、助教 新谷洋人
定 員20名
募集締切10月8日(金)

申し込み先など、詳しくは下記リンクをご覧ください。

[関連リンク]

・EF本高専ユビキタスコミュニケーション研究部のホームページができました

熊本高専地域イノベーションセンターでは、熊本・八代、両キャンパスで、地域企業等との共同研究・受託研究・受託試験等が積極的に実施されています。その中で、小田川研究室は、熊本キャンパスの共同研究プロジェクトの一つである「ユビキタスコミュニケーション研究部」に参加しています。

ユビキタスコミュニケーション研究部のホームページが先日できました。今後徐々に内容を充実させ、専門家だけでなく一般の方々向けにも情報発信していく予定になっています。<ユビキタスコミュニケーション研究部ホームページへ>

科学技術週間

平成22年4月12日(月)〜18日(日)は、「第51回科学技術週間」です。科学技術週間は、科学技術について広く一般の方々に理解と関心を深めていただき、日本の科学技術の振興を図ることを目的として昭和35年2月に制定されました。各地で科学技術に関するイベントなどが開催されます。熊本県内でも、科学技術週間のホームページを見ると3件が登録されています(3/10現在)。そのうち2件は、熊本高専が主催やお手伝いをしています。

その2件については、下記をご覧ください。

出前授業@荒尾総合文化センター

荒尾少年少女発明クラブのみなさんに、出前授業を行うことになりました。

熊本高専では、PBL・総合教育センターの科学技術教育支援事業の一環として、出前授業が行われています。今回は、荒尾少年少女発明クラブの方からご依頼があり、小田川准教授が担当することになりました。荒尾市居住の小・中学生が参加できるようです。詳しくは、荒尾市教育委員会社会教育課内、荒尾少年少女発明クラブにお問い合わせください。

イベント名○子ども科学館の無料開放○荒尾少年少女発明クラブ活動紹介(写真とパネル展示)○音の実験とスピーカーの製作(講演・製作)
日 時平成22年4月18日(日)13:00〜(無料開放・展示などは9:00から行われます)
会 場荒尾総合文化センター
申 込必要(定員あり)
内 容「実験で学ぶ音波の世界〜不思議な音の実験とスピーカーの作製〜」
音・電波・光・・・どれも波の仲間です。小中学生を対象に、音の面白い実験をしながら、波の不思議な性質について講演します。簡単なスピーカーも作製します。
[関連リンク]

おもしろサイエンスわくわく実験講座フェア

熊本高専主催、熊本高専地域振興協会協賛で、「おもしろサイエンスわくわく実験講座フェア〜科学大好き人間大集合〜」が、熊本高専熊本キャンパスで開催されます。シャボン玉の実験、スライムづくり、電子工作、ロボットの組み立てや操作など、さまざまな講座が予定されています。

イベント名おもしろサイエンスわくわく実験講座フェア〜科学大好き人間大集合〜
日 時平成22年4月17日(土)10:00〜14:00
会 場熊本高専熊本キャンパス
申 込準備のためできるだけ事前に連絡をお願いします(当日参加も可)
内 容シャボン玉の実験、スライムづくり、電子工作、ロボットの組み立てや操作など。
[関連リンク]