熊本高等専門学校 情報通信エレクトロニクス工学科

小田川研究室

ドメインエンジニアリングで圧電デバイス、強誘電デバイスはどう進展していくかがメインテーマです。超音波デバイス、光デバイス、マイクロ波デバイスへの応用を目指しています。地域に密着した研究・教育活動も積極的に行っています。(小田川裕之)

卒業・修了式(2018.3.23)

専攻科生2名、本科2名、無事に修了・卒業しました。おめでとうございます!ご活躍を祈っております。

卒業式

復興城証授与式(2018.3.16)

本学5年の尾田君が、自分達で開発・商品化した「世界のカレー」を販売する「うまかモン開発プロジェクト」に参加し、その収益金を熊本城災害復旧支援金に寄付して「復興城主」となりました。本プロジェクトは、県内の大学・高専生にものづくりの楽しさと大変さ、就業の厳しさを体験してもらうように、熊本県立大と地元の株式会社釜屋がCOC+事業として企画したインターンシップ型ものづくり体験プログラムです。

尾田君

留学生歓迎会(2017.7.2)

タイのキング・モンクット工科大学北バンコク校からの留学生、Bank君とGun君の歓迎会をしました。お好み焼きともんじゃ焼きで楽しいひと時でした。

お好み焼き

お好み焼き

ISAF2017発表(2017.5.7)

5/7-11にアトランタのジョージアテック大で開催された、2017 Joint IEEE ISAF - IWATMD - PFMで、小田川教授が"極性反転層の測定に関する発表を行いました。

表紙

ジョージアテック大。

ジョージアテック

キャンパスというより町です。

ジョージアテック

キング牧師の生家がありました。

キング牧師生家

忘れておりましたが(2017.5)

研究室のみんなが誕生日のお祝いをくれました。

誕生日

出前授業@荒尾(2017.4.23)

荒尾少年少女発明クラブのみなさんに、「実験で学ぶ音波の世界〜不思議な音の実験とエレキギターの作製〜」と題して出前授業を行いました。

出前授業

圧電素子、アンプ、スピーカー電池、板など一式で350円くらいで作製できました。

作製したエレキギター

卒業・修了式(2017.3.15)

専攻科生1名、本科生2名、無事に修了・卒業しました。田中さんは専攻科総代で修了証書を受け取りました。みなさんおめでとうございます。

卒業式

YKJCA2017(2017.2.4)

専攻科2年の、田中さんが、釜山のPukyong National Universityで行われた、Youngnam-Kyushu Joint Conference on Acoustics 2017 (YKJCA2017)で専攻科特別研究の内容を、ポスター発表しました。周波数可変のSAW共振器のシミュレーション結果で、SAW素子の研究をしている韓国の研究者から多数質問を受けていました。

ポスター発表

ポスター発表

PBL シンポジウム講演(2017.1.18)

東北大学で開催された、"International Symposium on Project/Problem Based Learning:Reality or Myth?"で、小田川教授が"Introduction of PBL in Kumamoto KOSEN"と題して招待講演を行いました。またパネルディスカッションにも参加しました。熊本高専は2009年から、PBL総合教育センター(現在は改組してグローバルリーダーシップ育成センター)を中心に、九州地区の高専を対象としてPBLに関する研修・講演会や事例報告会を開催し啓発普及活動を行ってきました。従来から行ってきた実習活動にPBLの要素を取り入れることで、熊本高専では着実に活動が広まっております。それを評価して頂いて、国際的にPBLで有名な大学からの発表とともに、招待講演をさせて頂きました。
Keynote Speaker: Prof. Kaveh Pahavan(Worcester Polytechnic Institute, USA), Prof. Albena Mihovska (Aalborg Univ.)
Invited Speaker: Prof.Takao Ito (Kanazawa Institute of Technology) ,Hiroyuki Odagawa (National Institute of Technology, Kumamoto College)

ポスター

ISAF2016発表(2016.8.24)

ダルムシュタットで開催された2016 Joint IEEE International Symposium on the Applications of Ferroelectrics, European Conference on Applications of Polar Dielectrics & Workshop on Piezoresponse Force Microscopy (ISAF/ECAPD/PFM)で、小田川教授が"Quantitative thickness measurement in polarityinverted piezoelectric layered thin film using scanning nonlinear dielectric microscopy"と題して発表しました。ダルムシュタットはフランクフルトから南へ30キロに位置しています。

今年はいろいろジョイントされてます

会場

会場

会場

学会のエクスカーションでライン川へ。川沿の斜面はブドウ畑。

ライン川

東北大の平永先生と

平永先生と

卒業・修了式(2016.3.15)

専攻科生2名、本科生3名、無事に修了・卒業しました。専攻科修了生は仕事で活躍してください。本科生は3人とも専攻科進学です。みんな期待しています。

卒業式

専攻科生からお酒をプレゼントしてもらいました。

専攻科生と

短期留学生XK君とお別れランチ(2016.2.13)

シンガポールのテマセクポリテクニクから短期留学で来ていたXK君。本人がそう呼んでくれというのですが、本名はXIAN KANG君。帰国の前にランチを食べに行きました。彼には、企業との共同研究の一部をやってもらいました。彼の専門分野とは全く違っていましたが、一から勉強して結果を出してくれました。

XK君と昼食

IGNITE-2016発表(2016.1.27)

1/27-29にマレーシアのペナンで開催された、International Conference of Global Network for Innovative Technology (IGNITE-2016)で、専攻科2年の寺田君が口頭発表を行いました。

ペナンでの発表

堂々とした質疑応答

ペナンでの発表

大塚先生と大塚研の美川君と。美川君の発表もすばらしかったです。

ペナンでの発表

ベトナム ハノイ大との交流(2015.12.10)

専攻科1年の田中さんが、ベトナム ハノイ大学で行われた、ハノイ大と九州地区高専との学生交流で、現在行っている研究(周波数可変弾性表面波共振器)について口頭発表しました。九高専連携事業の一環で行われました。同じ分野の研究を行っている人の発表を聞けたり、英語の難しさを感じたりと有意義な時間をだったようです。写真は交流の様子です。

ハノイ大との交流

EMF2015発表(2015.6.30)

ポルトガルの第二の都市ポルトで開催された、13th European Meeting on Ferroelectricity (EMF2015)で、小田川教授が"Method for Measuring Polarity-Inverted Layered Structure in Dielectric Thin Films Using Scanning Nonlinear Dielectric Microscopy"と題して発表しました。ポルトはポルトガル北部の港湾都市で、ドロウ川沿いの丘陵地にあります。

ドロウ川とポルトの街

ポルト

ポルト

ポルトと言えばポートワイン(ポルトワイン)。学会のエクスカーションで見学。

ポートワインのワイナリー

2015年度

サプライズ(2015.5)

研究室のみんながサプライズで誕生日のお祝いをくれました。

誕生日

誕生日

食べるのがもったいない。。。

ケーキ

2014年度

卒業式(2015.3.15)

本科2名、専攻科1名、無事卒業しました。それぞれの分野でがんパってください。活躍を期待しています。

卒業

ISTS2014(2014.11.20)

台湾の国立台北科技大学で開催された、ISTS2014で、専攻科2年・フ岩井君が一方向性SAWフィルタの重みづけ法について発表しました。

ISTS2014

ECAPD2014発表(2014.7.9)

リトアニアの首都ヴィリニュスで開催された、European Conference on Application of Polar Dielectrics 2014で、小田川教授が"Measurement of Polarization Structure in Layered Piezoelectric Thin Films Using Scanning Nonlinear Dielectric Microscopy"と題して発表しました。 ヴィリニュスの旧市街は世界遺産になっています。会場のヴィリニュス大学は旧市街にあり、創立約440年を超える歴史を感じるところでした。

ヴィリニュスの旧市街

ヴィリニュス

ヴィリニュス大学

ヴィリニュス大学

学会のエクスカーションで行ったトラカイ島城

トラカイ

2013年度

ISTS2013発表(2013.11.21)

香港で開催された、ISTS2013で、専攻科1年の野口君が"Evaluation of Hydrogen Concentration Property of Highly Sensitive Conical Mounting Surface Plasmon Gas Sensors"と題して発表しました。また、香港IVEから2カ月半、研究室に短期留学で来ていたElvaさんも、その時にやった成果"Developement of Non-Contact Control Device to Facilitate Recipe Reading in Kitchen"を発表しました。Elvaさんの発表は、香港IVE Tsing Yi校のTang Hon Ping先生と連名です。

3人で

Elvaさんの発表

エルバさんの発表

ビクトリアピークからの夜景

ビクトリアピークからの夜景

IEEE 2013 Joint UFFC, EFTF and PFM Symposium発表(2013.7.23)

チェコのプラハで開催されたIEEE 2013 Joint UFFC, EFTF and PFM Symposiumで、"Experimental and Theoretical Results of New Unidirectional Interdigital Transduers Using Floating Electrodes"と題して小田川が発表しました。東北大名誉教授の山之内先生と連名です。米国の著名な先生方にいいプレ・E[ンだったと褒めていただきました。毎年開催されているUltrasonics Symposiumが今年は他の分野とJointで開催され、以前参加していたことのある分野の先生方ともお会いできました。

会場

ヴァルタヴァ川とプラハ城

ヴァルタヴァ川とプラハ城

夕暮れのカレル橋

夕暮れのカレル橋

焼肉・たこ焼きパーティ(2013.5/.9)

香港IVEから来ているElvaさんと、焼肉・たこ焼きパーティをしました。卒業生の村田君も来てくれました。

焼肉パーティ

卒業式(2013.3.16)

本科4名、専攻科1名、無事卒業しました。今年は特に個性的なメンバーでした。本科生3名は専攻科に進みます。それぞれの道で活躍して、またみんなで会いたいと思います。出張と重なり、式典では一緒に写真がとれなかったので、謝恩会後に。

卒業

卒業研究発表会終了(2013.2.22)

卒業研究発表会が無事終わりました。最後まで粘って準備したかいがあって、みんないい発表ができたと思います。西山研の学生も一緒に満足顔の笑顔で。

卒研終了

野口君誕生会(2013.2.12)

仕切るのは、村田君の仕事。

すき焼き
すき焼き

Jon君歓迎すき焼き(2013.1.12)

シンガポールのテマセク・ポリテクニックから3か月間の短期留学で研究室に来ているJon君の歓迎会兼新年会で、すき焼きをしました。Jon君のプロジェクトは、マイクロ波ドップラー効果センサーで、小学生向けのイベントで使う「だるまさんが転んだ検出器」を作ることです。右端がJon君。

すき焼き
すき焼き
すき焼き

2012年度

The高専@SEMICON 出展(2012.12.5-7)

幕張メッセで毎年開催されている業界最大の展示会セミコン・ジャパンで、協力イベントとして行われている「The高専@SEMICON」に、Nikon様のブースの一角をお借りし出品しました。松田研のみなさんと一緒に野口君が参加しました。全員5年生とは思えない堂々とした説明だったと思います。多くの方々に関心を持って見ていただき、貴重なアドバイスもいただきました。出展にあたってニコンテック様にいろいろお世話になりました。

ブースの前で

応用物理学科九州支部講演会発表(2012.12.1)

佐賀大学理工学部で開催された、応用物理学会九州支部学術講演会で、専攻科2年村田君と、本科5年野口君が研究発表を行いました。野口君は学会デビューです。会場で写真を撮るのを忘れていたので、帰りの電車で。

帰りの電車で

ISTS2012 発表(2012.11.22)

バンコク(タイ)のスイスホテルで、ISTS2012(International Symporium on Symposium on Thechnology for Sustenability)が開催され、専攻科2年の村田君が発表しました。村田君にとって初めての英語発表でしたが、無事に発表できました。また、シンポジウムの主催でアユタカ遺跡を見学に行きました。

村田君の発表

会場で

会場で

アユタカで

アユタカで

煉瓦と緑の調和がきれいでした

アユタカで

床張り替え(2012.3〜4)

春休みに、OAフロアだった実験室の床を、自分たちでクリーンルーム用の床材に張り替えました。べニアを敷いて、その上から長尺シートの導電性の床材を貼りました。とりあえずこれでデバイス作製に必要な実験装置を立ち上げられます。

べニアを敷いているところ

床はりの写真

2011年度

卒業式(2012.3.17)

熊本キャンパスの卒業式が熊本県立劇場で行われました・B本研究室の学生も無事に卒業しました。本当におめでとうございます。活躍を期待しています。

祝賀会で専攻科生と

卒業した専攻科学生と

バーベキュー@弁天山公園キャンプ場(2011.4.24)

大学へ編入学した学生のうち2名が、震災のために新学期開始が遅れ、熊本に残っていました。4月末になっていよいよ出発ということで、新人の歓迎会と兼ねてバーベキューをしました。

バーベキュー

2010年度

第9回電子情報系高専フォーラム 発表(2010.11.13)

第9回電子情報系高専フォーラムが、本キャンパスで開催されました。高専フォーラムは、専攻科学生の創造性、技術の応用、技術のまとめなどの意欲と能力の向上を行い、さらにコミュニケーション力向上のために実施されています。九州地区の専攻科生が参加し、本研究室からは専攻科1年の内保君と、谷口君が発・\しました。

谷口君

焼き肉(2010.10.14)

後期に入り、卒研と専攻科の特別研究に本腰を入れようと、気合いの焼き肉会をしました。食べ過ぎて、みんな疲れてます。

研究室のみんなと

第18回電子情報通信学会九州支部 学生講演会 発表(2010.9.24)

福岡工業大学で第18回電子情報通信学会九州支部 学生講演会が開催されました。本研究室からは情報通信工学科5年の川端君と梅本君が発表しました。大学院生に混じってしっかり発表できたと思います。プログラムによると九州地区の大学・高専から全体で156件、熊本高専からは13件の発表がありました。

川端君梅本君と

大田研の皆さんと

大田研の皆さんと

2009年度

岸本君、卒業研究プレゼンテーション最優秀賞受賞(2010.3.9)

卒業研究プレゼンテーション最優秀賞は、卒業研究の発表会のプレゼンテーションを聴講者の4年生が採点し、各会場1名に授与されます。おめでとうございました。

岸本君と

岸本君、電気学会九州支部長賞受賞(2010.3.9)

電気学会九州支部長賞は、優秀な成績で電気工学を修めた学生、各校1名に授与されるものです。おめでとうございました。

岸本君と

卒業式(2010.3.9)

熊本キャンパスの卒業式が崇城大学市民ホールで行われました。高専の単位は決して楽をして取れるものではありません。卒業された皆さん、よくがんばりました。本当におめでとうございます。高専で身に付けた力をフルに使って、次の道を進んでいって下さい。

本研究室の学生も無事卒業しました。

卒業した学生と

テクノルネサンス・ジャパン説明会(2009.7.13)

日経新聞社主催のアイディアコンテスト、「テクノルネサンス・ジャパン」の説明会が本校で開催されました。ムラタセイサク君の開発者の方(高専OBです!)も来て、開発秘話を交えた楽しい講演をして下さいました。(写真は小田川准教授とムラタセイサク君)

ムラタセイサク君と