第65回応用物理学会春季学術講演会において専攻科生が研究発表を行いました
2018年3月17~20日、早稲田大学 西早稲田キャンパスで開催された第65回応用物理学会 春季学術講演会において、専攻科1年の清水 昇 君が口頭発表を行ないました。多くの質疑がありましたが、堂々と質疑に答えていました。
2018年3月17~20日、早稲田大学 西早稲田キャンパスで開催された第65回応用物理学会 春季学術講演会において、専攻科1年の清水 昇 君が口頭発表を行ないました。多くの質疑がありましたが、堂々と質疑に答えていました。
2017年12月2日に開催された日本原子力学会九州支部第36回研究発表講演会に、専攻科の井芹健人君、登田晃浩君、松木賢斗が参加し、研究成果を発表しました。各大学の大学院生が参加する講演会で、井芹君は優秀ポスター賞を受賞し… 続きを読む »
2017年12月1-3日、宮崎県宮崎市の宮崎観光ホテルで開催された応用物理学会九州支部学術講演会において、専攻科2年の佐藤亮起君、情報通信エレクトロニクス工学科5年の森貴礼君が口頭発表を行ないました。
2017年11月17-18日、日本知能情報ファジィ学会「第22回 曖昧な気持ちに挑むワークショップ」が熊本県民交流館パレアにて開催されました。 このワークショップにおいて、本学科5年生の入口純太君と前田峻徳君が口頭発表を… 続きを読む »
2017年11月8-10日、滋賀県長浜市の長浜ロイヤルホテルで開催された第36回電子材料シンポジウム(EMS-36)において、専攻科2年の坂井拓也君、佐藤亮起君がショートプレゼンテーションとポスター発表を行ないました。
高専ロボコン九州沖縄地区大会が10月29日(土)に開催されました。
TE3の池上伊吹君が、一般財団法人 東熱科学技術奨学財団の助成プロジェクトに採択されました。高校生の研究支援のための助成で、池上君は本賞(最高賞)を受賞しました。助成金を活用して、歩行ロボットを開発すべく、11月より1年… 続きを読む »
2017年10月18-20日、国際会議MDAI2017が北九州市の九州工業大学(戸畑キャンパス)にて開催されました。
本学科 准教授 大木真 が日本知能情報ファジィ学会から学会賞「貢献賞」を受賞しました。
専攻科1年生の西嶋泰樹君が、公益財団法人 長岡技術科学大学技術開発教育研究振興会平成29年度研究助成に応募し採択されました。